2010/01/15.Fri
今週の献立
1/11

お雑煮(三河風)
1/12

野菜のピッツァ
アスパラバター焼き
アイスプラント
アルボンディーガ入りトマトスープ
バゲット
サラダ
1/13

粕汁
明太子
セロリの浅漬け
ごはん
アイスプラント
サラダ
1/15

鶏肉と長ネギのホイル焼き 胡麻味噌ソース
粕汁
ねぎたまチャーハン
サラダ
しし唐とえのきのマリネ
アイスプラント、勇気を出して初めて食べてみた。
食いしん坊のくせに、割とものめずらしい食材には慎重な私。なかなか食べなれない物には手を出さないのだ。
調理法や組み合わせについては、斬新でも前衛的(?)でも、ぜ~んぜん平気なんだけど、そのもの自体が「食べたことのないもの」だと、ものすごい抵抗があって。。。
虫とか、爬虫類とかもかな~り苦手。ほとんど食べたことないや。
でも、まあアイスプラントは、「海ぶどうみたい」と聞いていたので、ハードルは低いほうだったかも。
聞いていたほど塩味ではなかったな。育った土地とか、個体差とかがあるのかも。。。
育てるときに、塩水をかけたりしてるのかしら?
ぱりぱり、ぷきぷきして、不思議な食感。
おいしかったけど、特別ハマってしまうような味わいではなかったなー。
そのままマヨネーズ、、、ってくらいしか、食べ方が思いつかないせいかも。
その辺に生えてる植物だったら、めっちゃ食べるけどね。わざわざ買ってまでは、、、?
個人的には、この世にあってもなくてもいい食材のひとつだな。
このファミリーのほかの面子には、アーティチョーク、赤カブなどがある。
決してまずいと思っているわけではない。
食べれば、それなりにおいしーとはおもうのだが、「ああ、あれが食べたい!!」という激情にかられることがないの。なんというか、、、私にとっては、存在意義の軽い野菜。
。。。
なんか書いててちょっとかわいそうになってきた。
別に嫌いじゃない、嫌いじゃないのよ。誤解しないで~(って、誰に?)
嫌いなのは、らっきょうとか、ヒカマとか、ゴーヤとか、はっきり「おいしくない」って思う食べ物だから。。。
どうでもいい存在の方が、明らかな「嫌い」よりも、なんだか存在感が薄いのは、人間も一緒だよね。

お雑煮(三河風)
1/12


野菜のピッツァ
アスパラバター焼き
アイスプラント
アルボンディーガ入りトマトスープ
バゲット
サラダ
1/13


粕汁
明太子
セロリの浅漬け
ごはん
アイスプラント
サラダ
1/15


鶏肉と長ネギのホイル焼き 胡麻味噌ソース
粕汁
ねぎたまチャーハン
サラダ
しし唐とえのきのマリネ
アイスプラント、勇気を出して初めて食べてみた。
食いしん坊のくせに、割とものめずらしい食材には慎重な私。なかなか食べなれない物には手を出さないのだ。
調理法や組み合わせについては、斬新でも前衛的(?)でも、ぜ~んぜん平気なんだけど、そのもの自体が「食べたことのないもの」だと、ものすごい抵抗があって。。。
虫とか、爬虫類とかもかな~り苦手。ほとんど食べたことないや。
でも、まあアイスプラントは、「海ぶどうみたい」と聞いていたので、ハードルは低いほうだったかも。
聞いていたほど塩味ではなかったな。育った土地とか、個体差とかがあるのかも。。。
育てるときに、塩水をかけたりしてるのかしら?
ぱりぱり、ぷきぷきして、不思議な食感。
おいしかったけど、特別ハマってしまうような味わいではなかったなー。
そのままマヨネーズ、、、ってくらいしか、食べ方が思いつかないせいかも。
その辺に生えてる植物だったら、めっちゃ食べるけどね。わざわざ買ってまでは、、、?
個人的には、この世にあってもなくてもいい食材のひとつだな。
このファミリーのほかの面子には、アーティチョーク、赤カブなどがある。
決してまずいと思っているわけではない。
食べれば、それなりにおいしーとはおもうのだが、「ああ、あれが食べたい!!」という激情にかられることがないの。なんというか、、、私にとっては、存在意義の軽い野菜。
。。。
なんか書いててちょっとかわいそうになってきた。
別に嫌いじゃない、嫌いじゃないのよ。誤解しないで~(って、誰に?)
嫌いなのは、らっきょうとか、ヒカマとか、ゴーヤとか、はっきり「おいしくない」って思う食べ物だから。。。
どうでもいい存在の方が、明らかな「嫌い」よりも、なんだか存在感が薄いのは、人間も一緒だよね。
スポンサーサイト
Comment